K'sゴルフクラブ ブログ
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
お知らせ(91)
近藤杯(28)
メンバー(1)
サークル紹介(2)
フリーエリア
最新コメント
頑張って下さい
[09/05 二代目部長]
お疲れ様でした
[05/07 二代目]
アウルと申します。
[03/14 アウル田多]
お疲れ様でした
[10/04 2代目]
無題
[01/26 NONAME]
最新記事
K'sゴルフクラブの今後の活動について
(03/19)
新部長就任の挨拶
(09/03)
第105回近藤杯結果
(09/26)
第105回近藤杯の連絡
(09/16)
第104回近藤杯結果報告
(06/19)
プロフィール
HN:
部長
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022年03月(1)
2020年09月(1)
2019年09月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
最古記事
K'sゴルフについて(2014改訂版)
(09/14)
2013年度メンバー紹介
(09/14)
第25代部長のあいさつ
(09/15)
10月6日(土)近藤杯について
(09/16)
第87回近藤杯について・・・
(10/04)
P R
カウンター
2025
05,12
18:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
09,27
19:47
部長交代のお知らせ
CATEGORY[お知らせ]
改めまして、K’sゴルフクラブ29代目部長の長谷川です。
昨年10月より1年間部長を務めさせていただきました。先日の第100回近藤杯をもちまして役目を終え、次の代に移ります。
その前に振り返りを。部長になるにあたって、このサークルをよく知る方に「K’sの部長は雑用だ」と聞きました。実際に務めていて、(いい意味で)全くその通りだと感じました(笑)。第100回近藤杯が控えていたため「幹事は忙しくなるな…」と心構えをして準備をすすめてきましたが、やはり大きなコンペを取り仕切るのは大変なものでした。
OBOGの方々・現役の先輩にもお力添えをいただき、なんとか終えることができ本当に良かったです。反省点もいくつかあるため、部長交代後もサポートして今後のコンペに反映させていかなければ、と考えています。
ここからは個人的な話です。ゴルフの方については、少しずつではありますが1年の頃に比べればスコアアップしたのかなと思います。とはいえラウンドでのミスが多くスコアも安定しないので、練習を重ねてコンペで入賞できるようにしたいものです。
現役生もそれぞれ忙しくなかなか人数が集まらないこともあったのですが、毎週の練習も楽しくやってこられました。思うのは、アフターのご飯屋さんのバリエーションを増やせたら、といったところでしょうか(笑)。忘年会やBBQ、新歓も例年通り行えたので良かったです。
ただ、1つ!夏の合宿が今年行えなかったので、来年こそは…!
短い間でしたが、いい経験をさせていただきました。これだけ長く続いているサークルに関われて光栄です。K’sが今後もますます盛り上がれば嬉しいですね。
さて、K’sゴルフクラブ30代目の部長は2回生の猪島理登くんです。ゴルフの経験が豊富で、現役生も彼から刺激を受けています。K’sコンペの出場歴は少ないため、このブログ、また第101回近藤杯以降のコンペの際に改めてK’sOBOGの皆様にご挨拶できればと思います。
1年間、本当にありがとうございました!
それでは。
PR
コメント[1]
<<
第101回近藤杯
|
HOME
|
第100回近藤杯 結果報告
>>
コメント
お疲れ様でした
長谷川部長お疲れ様でした。
今後もサポートお願いします。
また会える日を楽しみにしています。
【2017/10/0422:57】||2代目#5610bfc12c[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
第101回近藤杯
|
HOME
|
第100回近藤杯 結果報告
>>
忍者ブログ
[PR]